どんなものか、の説明はiTunes App Storeでの説明が判りやすいと思うので
そちらをどうぞ↓
http://itunes.apple.com/jp/app/id414604656?mt=8#
で。去年1年間と今年の3月までの分を入力してみました。
入力の結果・・・
まあ予想通りというか。案外多いよね、ウチ。
(図が見づらくてゴメンナサイ)

これ、電気代だけですが
ガス代入れるともうエライことになります。冬場のガス代が猛烈に高いのです。
理由は明白。ガスファンヒーターのせい。
ガスファンヒーターって、エネルギー効率的にはかなり悪い。
でもすぐ温まるから、ついついつけちゃうんですよね。イカンなぁ。
ちなみに・・・電気代、今年3月は停電もあって少ないだろう、と思われがちですが
検針は地震が起きるより前に行われているので、
実質は2月に使った分、ということになります。
節電効果が数字になって出てくるのは次の検針時と思われます。
今までも
電気のシェイプアップカルテと
東京ガスのガス料金お知らせサービス
でチェックはしていたのですが、
やっぱり順位がつくと俄然やる気がでるよね!ってことで。
しばらくランキングとにらめっこしながら節電に励んでみることにしました。
みなさんもやってみませんか?
【関連する記事】
グラフや順位を見ると、エネルギーを浪費していた事に反省です。
コメントありがとうございます。
予想以上に使ってることが多くて猛反省の毎日です(;´∀`)
順位が一位の方はどんな生活をされてるのか・・・興味津々です。